いよいよ、競馬場に来ました!まずは馬券を買おうと思うけど、何やら沢山レースがあるな。どう違うんだろう。
・・・おいおい、ちょっとまて、ちょっとまて。『G1レースの名前を見て、初めて季節を感じます』競馬の伝道師ODINです。
やっぱり競馬場まで来ちゃいましたか。やれやれですが、ちょうどどのレースを買うべきか迷っていたところです。せっかくなので、今日はレースについて、教えてください。
良いだろう。では、今日は中央競馬におけるレースの種類とランクの決め方について解説しよう。
中央競馬のレースの種類
レース開催数は、毎年約3,500回
中央競馬は、毎週土日に2~3つの競馬場で、1日に12レースずつ開催されます。2020年の開催会場数は288回につき、合計3,456レースが開催されることになります。いつどこでどんなレースが開催されるかは、JRAの公式HPで確認できます。
大きく分けると、特別競走と一般競争の2つ
特別競走とは、通常の参加条件とは別に、特別登録が必要なレースです。「●●特別」「●●賞」「●●ステークス」など必ずレース名に名前が付きます。レースの名前は、地名や企業名など様々ですが、年によって変わることがあります。
一般競争とは、通常の参加条件で参加登録ができるレースです。「3歳未勝利」や「4歳以上1勝クラス」など、レースの階級がレース名となります。
クラスで分けると、全部で9つ
中央競馬のレースは、9つの階級に分類されます。一番下の「新馬・未勝利」クラスから始まり、おおよそ1勝するごとに上の階級のレースに参加できるイメージです。最上級は「G1」クラスで、TVやインターネットでトップニュースになるのは、大体このクラスのレースです。
「G1」から「G3」までのレースを「重賞」と呼び、一つの競馬場で1日最大2レースが開催されます。また、その日に最もクラスの高いレースが「メインレース」となり、11レース目に開催されます。地上波のTV中継では、15時から16時の間に、10レースと11レースが放送されるのが一般的です。
競走馬は、自分より上の階級のレースに参加することは、原則できません。オープンクラスになると、オープン特別クラスからG1クラスまで幅広くエントリーが可能ですが、他の馬と比べてレース実績が乏しい場合には、参加申請しても除外されてしまうことがあります。逆に自分より下の階級のレースに参加する場合は、重量を増量してのハンデ戦となりますので、馬主にとっては、あまり旨味のない戦いになってしまいます。
中央競馬のクラス分けの方法
クラスは「収得賞金」で決まる
収得賞金とは、レースに勝利した際に付与されるポイントのようなもので、レースで入賞した際にもらえる「獲得賞金」とは異なります。単位が同じ円なので、分かりにくいですよね。
収得賞金はレースごとに決められており、獲得した収得賞金の合計で、その馬のクラスが決定します。具体例を挙げてみます。
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 | 4戦目 | |
順位 | 2着 | 1着 | 1着 | 1着 |
収得賞金 | 0円 | 400万円 | 500万円 | 900万円 |
レース後のクラス | 新馬・未勝利クラス | 1勝クラス | 2勝クラス | オープンクラス |
まずは、新馬・未勝利クラスからスタートします。デビュー戦の1戦目は2着で収得賞金は0円です。したがって、クラスの変更はありません。2戦目で初めて1着になり、収得賞金を400万円獲得しました。その瞬間に1勝クラスにランクアップし、1勝クラスのレースに参加することができるようになります。3戦目も勝利し、収得賞金500万円を獲得しました。収得金の合計が900万円になり、2勝クラスにランクアップしました。そして、4戦目も勝利し、収得賞金900万円を得て、合計が1,800万円となりました。その結果、3勝クラスを飛び越えて、オープンクラスにランクアップすることができました。以後は、全ての階級のレースに参加することが可能になります。
「収得賞金」の算出方法
収得賞金の算出方法は細かく決まっています。ただし、競馬予想をする上ではほとんど関係ありませんので、覚える必要は全くありません。興味がある人のみ、ご覧ください。
その他の出走条件
限定戦
クラス条件以外に特別な条件が設けられているレースがあります。その代表格が「新馬(デビュー馬)限定」「牝馬(メス)限定」「2歳馬限定」「3歳馬限定」です。また、「若手騎手(デビュー7年未満)限定」「女性騎手限定(海外競馬や地方競馬のみ)」など、騎手に条件が付くレースもあります。
交流戦
正式には、「指定交流競走」と呼び、地方競馬の登録場が中央競馬のレースに参加することを言います。逆に、地方競馬主体の交流戦もあります。中央競馬、地方競馬の階級に応じて、出走条件が決定します。
昨年のG1レース一覧(2020年)
レース名 | 日付 | 競馬場 | 優勝馬 | 騎手 | 賞金 |
フェブラリーステークス | 2/23 | 東京 | モズアスコット | C.ルメール | 100百万円 |
高松宮記念 | 3/29 | 中京 | モズスーパーフレア | 松若 風馬 | 130百万円 |
大阪杯 | 4/5 | 阪神 | ラッキーライラック | M.デムーロ | 135百万円 |
桜花賞 | 4/12 | 阪神 | デアリングタクト | 松山 弘平 | 105百万円 |
中山グランドジャンプ | 4/18 | 中山 | オジュウチョウサン | 石神 深一 | 66百万円 |
皐月賞 | 4/19 | 中山 | コントレイル | 福永 祐一 | 110百万円 |
天皇賞(春) | 5/3 | 京都 | フィエールマン | C.ルメール | 150百万円 |
NHKマイルカップ | 5/10 | 東京 | ラウダシオン | M.デムーロ | 105百万円 |
ヴィクトリアマイル | 5/17 | 東京 | アーモンドアイ | C.ルメール | 105百万円 |
優駿牝馬 | 5/19 | 東京 | デアリングタクト | 松山 弘平 | 110百万円 |
東京優駿 | 5/31 | 東京 | コントレイル | 福永 祐一 | 200百万円 |
安田記念 | 6/7 | 東京 | グランアレグリア | 池添 謙一 | 130百万円 |
宝塚記念 | 6/28 | 阪神 | クロノジェネシス | 北村 友一 | 150百万円 |
スプリンターズステークス | 10/4 | 中山 | グランアレグリア | C.ルメール | 130百万円 |
秋華賞 | 10/18 | 京都 | デアリングタクト | 松山 弘平 | 100百万円 |
菊花賞 | 10/25 | 京都 | コントレイル | 福永 祐一 | 120百万円 |
天皇賞(秋) | 11/1 | 東京 | アーモンドアイ | C.ルメール | 150百万円 |
エリザベス女王杯 | 11/15 | 阪神 | ラッキーライラック | C.ルメール | 105百万円 |
マイルチャンピオンシップ | 11/17 | 阪神 | グランアレグリア | C.ルメール | 130百万円 |
ジャパンカップ | 11/29 | 東京 | アーモンドアイ | C.ルメール | 300百万円 |
チャンピオンズカップ | 12/6 | 中京 | チュウワウィザード | 戸崎 圭太 | 100百万円 |
阪神ジュベナイルフィリーズ | 12/13 | 阪神 | ソダシ | 吉田 隼人 | 65百万円 |
朝日杯フューチュリティステークス | 12/20 | 阪神 | グレナディアガーズ | 川田 将雅 | 70百万円 |
中山大障害 | 12/26 | 中山 | メイショウダッサイ | 森 一馬 | 66百万円 |
ホープフルステークス | 12/26 | 中山 | ダノンザキッド | 川田 将雅 | 70百万円 |
有馬記念 | 12/27 | 中山 | クロノジェネシス | 北村 友一 | 300百万円 |
なるほど。レースの種類は、よく分かりました。とにかくいっぱいあるんですね。結局、馬券はどのレースで買えば良いんでしょう?
・・・好きにすれば良い。大事なのは、レースの構造を知っておくことだ。
そうですか。皆さんはどのように買ってるんでしょうか。また、レースのランクによって、的中のし易さって変わりますか?
馬券の買い方は人それぞれだ。律儀に全てのレースを買う人もいるし、メインレースだけに一点集中する人もいる。予想に悩みすぎて時間切れになり、結局レース観戦だけ楽しんで帰る人だっている。
そして、的中のし易さは、レースのランクとは一切関係ない。唯一新馬戦(デビュー戦)は、情報が少ない分だけ予想が難しいが、それ以外は大して変わらない。
つまりは、自分の予想に自信のあるレースのみ馬券を購入するというのが一般的だろう。
分かりました。まだ自信も何もないので、何となく気に入った馬の馬券を買ってみますね。まずは、1000万円・・・。
・・・いや、アラブの富豪の買い方!・・・だって、良い!
ぺこぱかっ!